よくあるかもしれないけどないかもしれない

基本的には思ったことを書くだけのブログ

もはや東京駅はパンクしている、という関東圏の人が絶対に1度はつぶやいたことがあることをする、という話

headlines.yahoo.co.jp

もはや東京駅はパンクしている。

いつからだろう、と考えた時になんとなくだが、東北新幹線が東京に入るようになり、中央線がとんでもない場所に追いやられたあたりだろうか。横須賀線は無茶苦茶な地下になった上にバーチーな総武快速線と連結し、京葉線はもはや有楽町駅までしか届かず*1、もはや新線など引き込める余裕はない。

東京駅への集中をJRも考えているだろうし、乗客も求めているのだろうが、現在の東京駅のサイズではそれらの画策と要望に応えられないということが最大の問題であろう。かつては西行きの東京、北行きの上野であったはずが、いつの間にか一部の東北新幹線は上野を飛ばすようになってしまった。考えてみれば「上野発の夜行列車」もないし、近い将来「連絡船」が通っていた地下を新幹線が通ることになるのだろう。嗚呼、現代の悲恋の女たちはこごえたカモメをどこでみればよいのだろう。

 津軽海峡冬景色と日本歌謡史の最高峰たる天城越えは永く語り継いでいくべし。つーか内容の割に安いなこのアルバム。

本来は東京駅終点の電車が増える程度で事は済んでいたのかもしれない。しかし、もはや新しいホーム作る余裕など東京駅には残されていない。埼京線の渋谷駅のような外れた場所の駅を地上に作る余裕もない。それが故の乗り入れ、なのかはよく分からないけど、自分の乗っている電車は高崎線だったはずなのに途中から東海道線になる感じとか、同じ東海道線でも行き先がいろいろある感じとか、そもそも湘南新宿ラインって何なんだとか、東京近郊の人でも理解できないレベルの複雑さは全くユーザーフレンドリーではない。考えてみれば高崎線に乗った人は「湘南新宿ライン」と「東海道線」を間違えるととんでもないことになる。あれ新川崎ってどこ?みたいな。「君が乗った高崎線湘南新宿ライン横須賀線の線路を通るから川崎には行かないのだ」と言われても意味不明だろう。逆に東海道線に行く高崎線に乗ると保土ヶ谷東戸塚に行けない。確かに一つの駅から様々な場所に行けるし、様々な電車が東京駅につながることであらゆる場所に行きやすくなるという便利さは増すのだが、ユーザーフレンドリーにしすぎた結果、ユーザーフレンドリーじゃなくなるという「ボタンが増えすぎたレコーダーのリモコン」みたいでこれはもう我々の国民性なのだなと思うわけであります。

その中でなんとか西行きの山梨・長野行きのメンツを保っているのが新宿駅だ。ただ、ここまで東京駅にあらゆるものを集積した後だと「なぜ新宿まで行かねばならぬのだ、なんとかしろ」という利用者の声に答えざるを得なくなる時もくるだろう。え?長野は新幹線を使えばよいし、山梨は静岡ついでで十分?・・・用途は人それぞれなり。

個人的な話をすると、最後に残されたフロンティアは東京-渋谷(恵比寿)の快速線ではないかと思っている。実は東京-渋谷は無駄に時間がかかる。山手線をだらだら乗るか、それが嫌なら遠く地の果てにある半蔵門線大手町駅まで足を伸ばさなければいけないわけでいずれにせよ時間がかかる。そうなると埼京線を大崎駅からそのまま東京駅に引っ張ってくればと妄想するが、痴漢文化と非漢字文化を誇る最強の埼京線ユーザーこと埼玉県民はなんとか池袋で足を止めていただきたく、やはり今のままでよいのかなと思わざるを得ないのである。

そうだ、副都心線、お前はまったく余計なことをしてくれたな。

*1:厳密に言えば届かなかったのではなく、成田新幹線の夢の跡を使っただけ